シニアドッグアドバイザー講習会
今日はシニアドッグアドバイザー講習会2日目です。
シニアになると起こりやすい疾患や不調に効果的なアロマセラピーとメディカルハーブの勉強です。
シニアでもやっぱり活用頻度NO.1はラベンダー。
穏やかな鎮静作用で病後ゆっくり休ませてあげたい時などにいいですね。
鎮痛作用もあり、関節や筋肉の痛みにも効果的です。
他にも鎮痛効果の高い精油はありますが、トータルで利用しやすいのはラベンダーなのです

お供のノア君、西村先生にオヤツ貰いましたよ

この後は先生が立ち上がるたびにサッと起き上がり付いて行く現金なノア君です。
てへへ

午後はメディカルハーブです。
メディカルハーブの最大の効能は抗酸化作用。細胞の老化を防ぐことです。
人間でも抗酸化作用の高い食物を摂るなど、アンチエイジングはシニア世代には重要

生活環境や栄養管理によって長生きできるようになった動物たちも同様です。
シニア世代になった時に医療に頼らないより豊かな生活ができるように早めにホリスティックケアしてあげられると良いですね。
7歳、8歳。
若い頃とは少し様子が違うけど、病院行くほどじゃない。
「何かしてあげられることはないかな」とお考えの飼い主さま、ぜひご相談くださいね

最近のコメント