スポーツドッグのケア必須です!
スポーツドッグの飼い主さまにお願いです。
あえて耳障りの悪いことを申します。
アジリティやディスクなど、愛犬と一緒に楽しんでいらっしゃる方が多いのですが、ケアもしてあげていますか?
能力の高い子になればなるほど、求められる運動に無理が加わってしまっているように見受けられます。
その運動に耐えられる体幹筋肉をつけてますか?
運動した後のクールダウンや筋肉ケアしてあげてますか?
独身時代に乗馬をしていた時、障害に向けるのに「真っ直ぐ入れろっ!馬を壊す気かっ」って怒られました。
「馬の脚を壊す」は死に直結することであったりするので、それはもう口酸っぱく教えられました。
犬は故障したからって安楽死ということはないかもしれません。
でも、
歩けなくなる。
立てなくなる
それが犬達にとってどういうことか、本気で考えてみてください。
イギリスやスェーデンに町ごとにハイドロセラピー施設があるのは、運動したら帰りにプールでクールダウンしてケアして帰ることが当たり前だからだそうです。
痛めてからでなく、日々のケアが大切なんです。
飼い主さんと一緒で楽しいって頑張っちゃう我が子たちをケアしてあげられるのは飼い主さまだけ。
アロママッサージも温浴も特別なことじゃなく、おうちでしてあげてほしいのです。
お家でできるケアお教えします。
私に会いに来てください!
タグ:アロマ温浴マッサージ, ハイドロセラピー, ペットアロママッサージ, ペットケア
最近のコメント