カレンデュラ軟膏
9日に仕込んだカレンデュラの浸出油で軟膏を作りましたよ。カレンデュラの和名はマリーゴールド。花に含まれるフラボノイドやカロチノイドなど沢山の薬効成分には抗炎症作用と創傷治癒作用があります。細胞を早く修復し、傷口から菌が侵・・・
「2014年4月」の記事一覧
9日に仕込んだカレンデュラの浸出油で軟膏を作りましたよ。カレンデュラの和名はマリーゴールド。花に含まれるフラボノイドやカロチノイドなど沢山の薬効成分には抗炎症作用と創傷治癒作用があります。細胞を早く修復し、傷口から菌が侵・・・
昨日、薬効だけにポイント絞って実験をしました。結果「 うっ 」でした。いくら薬効高くても美味しくなくちゃ続けられませんよねというわけで今日は飲んでも美味しいブレンドをタイムは抗菌力が強く、咳や痰を鎮め・・・
書き、書き、書き、書きハーブの効用を覚えております。お!タイムは喉に良いのね。まさに今の私に必要じゃな~いというわけで、濃い目のハーブティー作ってみましたよ。10分待って。どれどれうっこんなクスリ飲んだことあるよね…。え・・・
今日も学びDAYなので六本木へGOボクはここですよ~スリングでお母さんのお膝。暑いし、うるさいし、窮屈だし、好きじゃないんだよねーということで、今朝は出発前にノラ・コーポレーションさんの バレリアンプラス&nb・・・
薄曇りの空ではありますが、公園が桜とは違う華やかさをまとっていましたよ新緑気持ちよかった~ここはきっと昔は雑木林だったんだろうな~と思わせるほど木が多い公園なんですよ。土エリアも多いので、砂で整地された公園より嬉しそう。・・・
今日はペットのためのハーブセミナーを受講してきます以前ご紹介した「ペットのためのハーブ大百科」の著者のお一人であるハーバリストが来日されるんです犬や猫でよく見られる疾患に対するハーブの正しい使用方法をお話くださるんですっ・・・
本日は1月から始まったペットハーブセラピスト養成講座の最終授業でしたこれまで学んできたことを基にケーススタディ。様々な症状をどのように判断して、ハーブを選択するのか、アロマを使用するのか、書き出していきます。頭の中はフル・・・
今日も学びDAYでジアスセラピストスクールに行ってきましたステージUPを目指して、経営者養成講座ですせっかく習った知識ですもの、活かさなくちゃね。そんな講義中、先輩アロマセラピストさんと来ていたフレブルのマーブルちゃん、・・・
最後はaromaWAN だまりんBOW への「元気のレシピ」です。「認知症とアロマテラピー」の時に説明したローズマリーとくつろぎのレシピにも入っていたペパーミントがメインです。え?ペパーミントって冷却って言っ・・・
お次は~aromaWAN さびしんBOW への「安心のレシピ」ですよ。こちらもラベンダーが入ります。さすが万能精油ですね合わせるのはイランイラン。イランイランって「花の中の花」という意味なんだそうですよ。こん・・・
Copyright (C) 2023 愛犬の心と身体のケアサロン うぃずのあ All Rights Reserved.
最近のコメント