「2014年5月」の記事一覧

ストレッチ

今日もシニアドッグアドバイザー講習会です。シニアともなるとどこかしら痛かったり、関節が動きにくいのは人も犬も同じですね。マッサージはとっても有効な手段ですが、痛くなってからより日頃からストレッチをやっておくのが良いですね・・・

虫除けスプレー

精油を使った虫除けスプレー作りって、正直とっても簡単忌避効果の高い精油を並べて「さぁ、作りましょう」と言ったら、ものの5分ででっきあがりでも、せっかくアロマセラピストと一緒に作るのですから、一頭一頭の性格や行動に合った精・・・

ペットの為のアロマテラピー講座初級編

4月以降に開催しますと書きながら、はや5月も最終週やりますとも~「ペットの為のアロマテラピー講座初級編」最近では雑貨屋さんでも扱われている精油やアロマポット。本もたくさんありますね。でも、いざ使うとなるとちょっと不安だっ・・・

筋力アップ!

登っては下り、またまた駆け登りお馬さんの坂路調教ですか?と言うほど走り回るノアさん。ぷりケツ、一丁あがり後躯は犬のエンジン部です。その厚い筋肉は腰椎と骨盤に固定されていて、その下側では大腿骨と脛骨につながっています。それ・・・

シニアドッグアドバイザー講習会

今日はシニアドッグアドバイザー講習会2日目です。シニアになると起こりやすい疾患や不調に効果的なアロマセラピーとメディカルハーブの勉強です。シニアでもやっぱり活用頻度NO.1はラベンダー。穏やかな鎮静作用で病後ゆっくり休ま・・・

飼い主の態度

狂犬病の予防接種に病院に来ています。いつもだと沢山の犬がいるのに自由にならずギャン泣きの待合ですが、今日は頑張っていますよソワソワしてるけど、膝の上でガマンしてますよ。お母さんと顔を付き合わせて「我慢できるカッコイイ男に・・・

しつけの大切さ

昨日、我が家のノアさん他犬とのふれあいがヘタっぴと書きましたテンション上がり切ってしまうとアロマもレメディーも関係ないっという気配を薄々感じていましたので、仔犬の頃に躾を教えていただいたドッグトレーナーの戸田美由紀先生に・・・

他犬とのふれあい

今日はドッグトレーナーの戸田美由紀先生のワンONEサミット に参加です戸田先生のレッスンを受けた子や受講中の子が集まって、先生付きの室内ドッグランのような練習会です。ノアは他の犬がいると嬉しくってテンションMA・・・

Losange

昨日はジアスセラピストスクールの先輩のお店にお邪魔してきました広尾にある Losange (ロサンジュ)さんです。店内はこだわりの手作り石鹸の良い香り人と動物の心と身体を健康に保つアロマセラピーやハー・・・

精油の用い方

どんより薄曇りの関東地方。こんな日はオレンジやグレープフルーツ、ベルガモットなどの柑橘系精油をお部屋に香らせてテンションUPで参りましょうアロマテラピーの歴史は紀元前のギリシャローマ時代の植物学まで遡ることができます20・・・

サブコンテンツ

プロフィール

はじめまして!呉紀子です。
飼い主さんとご愛犬が毎日笑顔で暮らすために大切なことをぜひ多くの飼い主さんにお伝えできたらと思います。

一般社団法人インターナショナルホリスティックドッグセラピー協会認定
SHINTARO DOG MASSAGE advanced class 修了
ドッグマッサージセラピスト
ドッグウォーターセラピスト

AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
JAMHA認定ハーバルセラピスト

このページの先頭へ