七草がゆはメディカルハーブ♪
お野菜を買いに行ったら、何だかパワフルな七草セット発見♪
正月7日に春一番に芽吹く七草を食べることで邪気を払うということですけど、
スズナ・スズシロ・ホトケノザなどは胃腸の調子を整えてくれる働きがあります。
セリやナズナは利尿作用もありますし、ビタミン群が豊富。
アブラナ科の植物たちはガン予防にも効果ありと言われてますよね。
ハーブというとヨーロッパのものと思いがちですが、
日本にだってしっかり根付いた習慣なのですよ。
もちろん、明日はノアも七草粥で朝ごはんしますよ〜
最近のコメント