【ハイドロセラピーとはなんぞや】
ついつい自分はわかってるものだから、
サラッとハイドロセラピーって書いてしまうのですけど、
たまに【ハイドロセラピーとはなんぞや】を書いておかないと
不親切ですよね。
【ハイドロセラピーとは水が持つ特性を利用した物理療法です】
ギリシャ語で水を【ハイドロ】というのです。
簡単に日本語にすると【水療法】ですね。
人のプールにも今は「歩行する方レーン」が用意してあったりしますよね。
オリンピックの体操選手の方も足のケガ治癒に水中歩行を行っていたそうですよ。
ケガからの回復も早いし、筋肉強化にとっても効果的なんです❗️
それが、動物の運動領域に伝わって、
競走馬のケガからの復帰プログラムに取り入れられました。
同じように筋肉を酷使するドッグレースの世界にも伝わりました。
犬の先進国であるヨーロッパではスポーツドッグだけでなく、
一般的にフィットネスとして行われているそうですよ。
膝蓋骨脱臼や股関節形成不全、椎間板ヘルニアなどの
トラブルも筋肉を強化してあげることで、
発症を防ぐことや悪化を阻止することができるのです。
また、有酸素運動が心肺機能の強化に効果的なのも知られるところですよね。
健康寿命を延ばしてくれる水中運動ですが、アクシデントも起こりえます。
実際、湖で泳がせていて「はしゃいでて楽しそう」と湖畔で見ていたら、
溺れてもがいていたなんて事例もあります。
ですから、正しい知識を身につけたセラピストがついて行う
ハイドロセラピーをお勧めしたいのです。
20日に千葉のLabullsGardenで行うイベントでは、
インストラクター2人なのでプラスしてアロママッサージも行えます。
運動の後のアロママッサージは本当に効果的なんですよ〜(*^^*)
遠いので頻繁には行えませんから、20日ぜひぜひご参加くださいね(^-^)/
最近のコメント